運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14381件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-11-12 第206回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第1号

新型コロナウイルス感染症対策を始め大規模予算措置が講ぜられる中、その使途、行財政の在り方検証することは、国民の信託を受ける本委員会の使命であると存じます。  委員各位の御指導、御協力を賜り、公正かつ円滑な委員会運営に努めてまいりたいと存じますので、何とぞよろしくお願い申し上げます。(拍手)      ――――◇―――――

原口一博

2021-10-12 第205回国会 参議院 本会議 第3号

再発防止には国会等第三者による検証が必要であり、全ての情報が公開されることが不可欠です。  これまで何度もビデオ全面開示を求めてきましたが、政府は保安上の理由といって拒み続けてきました。ビデオを開示するべきです。総理の見解をお伺いします。真相究明を行って初めて入管改革の第一歩は始まります。  立憲民主党は、難民申請者認定者等保護を図る観点から、現行制度の抜本的な見直しを行います。

福山哲郎

2021-10-12 第205回国会 参議院 本会議 第3号

足下コロナ対応に万全を期しつつ、同時に、各大臣役割分担も含め、これまでの対応を徹底的に分析し、国と地方関係も含めて何がボトルネックだったのか、これを検証し、危機管理における行政在り方を検討してまいります。我が国危機管理の抜本的な強化を図っていきたいと考えています。  雇用維持そして生活困窮者支援についてお尋ねがありました。  

岸田文雄

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

総理は、これまでの対応を徹底的に検証しますと述べましたが、私は、次の三つの点で、従来の対応の厳しい反省と切替えが必要だと考えます。  第一は、科学を無視した対応を根本から改めることです。  厚生労働省は、昨年五月、PCR検査を広げると医療崩壊が起こるという内部文書をばらまいて、検査を抑制してきました。

志位和夫

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

同時に、これまでの対応を徹底的に分析し、何が危機管理ボトルネックだったのかを検証の上、司令塔機能強化医療資源確保のための法改正を含め、危機管理強化に取り組んでまいります。  出口戦略の一環として、ロックダウン法制在り方についてお尋ねがありました。  危機管理の要諦は、常に最悪の事態を想定することです。

岸田文雄

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

同時に、これまでの新型コロナ対応を徹底的に分析し、何が危機管理ボトルネックだったかを検証いたします。  欧米諸国で行っているような高額の罰金を科す厳しいロックダウンについては、我が国にはなじまないと考えますが、司令塔機能強化人流抑制など、危機管理を抜本的に強化してまいります。  これまでの新型コロナ対策と今後の方針についてお尋ねがありました。  

岸田文雄

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

大会経済効果については、専門家等が様々な試算をされており、今後はそれぞれの検証がなされるのではないかと考えます。  労働者派遣法在り方見直しについてお尋ねがありました。  労働者派遣法については、これまで、同一労働同一賃金の実現など、労働者保護に欠けることのないよう十分留意しつつ、多様な働き方を選択できるようにするため、必要な制度改正を行ってまいりました。  

岸田文雄

2021-10-08 第205回国会 参議院 本会議 第2号

同時に、これまでの対応を徹底的に分析をし、何が危機管理ボトルネックだったのかを検証いたします。そして、司令塔機能強化人流抑制医療資源確保のための法改正国産ワクチン治療薬開発など、危機管理を抜本的に強化いたします。  国民協力を得られるよう経済支援を行うことも大切です。大きな影響を受ける事業者に対し、地域業種を限定しない形で事業規模に応じた給付金、支給します。

岸田文雄

2021-10-08 第205回国会 衆議院 本会議 第2号

同時に、これまでの対応を徹底的に分析し、何が危機管理ボトルネックだったかを検証します。そして、司令塔機能強化人流抑制医療資源確保のための法改正国産ワクチン治療薬開発など、危機管理を抜本的に強化いたします。  国民協力を得られるよう、経済支援を行うことも大切です。大きな影響を受ける事業者に対し、地域業種を限定しないで、事業規模に応じた給付金を支給します。

岸田文雄

2021-09-28 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第8号

こうした点についてしっかりと検証をして対応することというのは当然必要なことでありますので、やる部署というのは当然、厚労省コロナ室で今これ政策を行っていますから、そこが担当するようになると思いますけれども、こうした検証をしっかり行った上で、感染症によって揺らぐことのないこの強靱な体制というのをやはりつくっていくべきだというふうに思っています。  

菅義偉

2021-09-28 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第8号

吉川沙織君 今、大臣、先ほどの問いに対して東京以外の地方のことをおっしゃいましたけど、八月十二日のコロナ分科会で示された目標というのは東京都における人流の五割減で、それが達成できたかできなかったか、目標の設定の段階でも科学的な根拠がない、で、その後どうなったのか、ちゃんと検証する必要があると思います。

吉川沙織

2021-09-28 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第55号

こうした課題について今後一つ一つ検証をして、なぜワクチンが遅れたのか、あるいは日本で作れないのか、日本でそうした感染症に対しての薬が作れないのか、そうしたことというのは、次の内閣に、私ども経験しましたので、そうした状況を説明させていただきながら、しっかりと国民の期待に応えられるような、そういう対応というのが必要だろうというふうに思っています。

菅義偉

2021-09-28 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第55号

もう時間がありませんので、政府の方に一つお願いなんですけれども、今回の第五波、急激な感染拡大、そしてそれの急激な収束ということについて、まだこれは専門家皆さんの中でもいろいろな意見があるというふうに聞いておりますが、しっかりこれを検証していただいて、今後の政府が行うべき対策に生かしていただければというふうに思います。  

御法川信英

2021-09-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第4号

政府参考人柳樂晃洋君) 今後、我が国におきましても、制限緩和人流あるいは感染状況等に及ぼす影響について注意深く検証しながら、新たな変異株の出現などによって感染が急速に拡大をし、医療提供体制の逼迫が見込まれる場合などには強い行動制限を機動的に国民に求めることがあるというふうにしておりまして、そのときの感染状況等に応じて適時適切に対応してまいりたい、こういうふうに考えてございます。

柳樂晃洋

2021-09-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第4号

東徹君 一日百人連絡が取れない人たちがいるという報道があったわけですから、やっぱりそういった実態もしっかりと検証していただきたいというふうに思いますし、やはり変異株を防ぐという意味ではやっぱり行動制限をしていくということも非常に大事だと思いますので、是非今後検討していただきたいと思います。よろしくお願いいたします。  以上で質問を終わります。ありがとうございました。

東徹

2021-08-26 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第3号

対策をきちっと検証してファクトを導き出すのはこれからかもしれませんけれども、それを待っていたんでは感染症終わりません。今考えられることをきちっと潰していくということが防疫上必要だということで問題提起させていただいておりますので、是非この点について改めて御検証をいただいた上で、このメッセージを発信をお願いをしたいと思います。よろしくお願いします。  時間がないので、次に参りたいと思います。  

川合孝典

2021-08-18 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第35号

今回の豪雨災害でも、これまで経験したことのない大雨という表現が繰り返されましたけれども、同じ場所で、同じ地域で、これまで経験したことのないような大雨が繰り返されるということになりますと、町づくり在り方ですとか、また、政府国土強靱化在り方の問題についてもしっかりとした検証が必要だということは併せて申し上げておくものです。  それでは、西村大臣コロナ対策について伺います。  

塩川鉄也

2021-08-18 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第35号

「富岳」を用いて、例えば、マスクをする場合、しない場合、フェースガードの場合、それから、マスクも、いわゆる布マスクの場合、不織布のマスクの場合、こういったところ、それから、お互いにどのぐらいの距離の場合どうなのか、こういったことを検証して、不織布のマスクの方がより効果が高いということも分かっているわけであります。  

西村康稔

2021-08-17 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第5号

横沢高徳君 オリンピック開催に当たっての政府検証を見ても、入国後に感染が確認されたケースは空港検疫の約倍の数です。そもそもバブル方式には限界があることがオリンピックで明らかにはなっております。  来日したパラ関係者から感染市中感染拡大や、逆に市中からパラアスリートへの感染も考えられます。障害を持っているパラアスリートの中には、感染した際にリスクが大きい選手も考えられます。

横沢高徳

2021-08-05 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第2号

まあ、これ検証してみなきゃ分かりませんけれども、そういう報告もあるようであります。  我々としては、なるべく国民皆さんに先をお知らせをしていかなきゃならないと思っています。いつまでもこんな我慢をする社会ではない、ちょっとずつその我慢を、いきなり昔のようには戻らないにしても緩めていく、そういうような社会にしたいという思い、それがワクチンだと言ってまいりました。  

田村憲久

2021-08-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第30号

そうすると、少なくとも今の対策は余り効果がないということから検証しないと、これは。  対策疲れとおっしゃった、当たり前なんです。対策効果があれば、国民だってばかじゃないですからきちんとそれは守る。だけれども、効果がないと分かるから従わないんですよ。だからもうこれはやめた方がいいと思うんです、このやり方は。いかがでしょう。

青山雅幸

2021-08-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第30号

これはまだ検証できておりませんが、もしそうだとすれば、これは一人から、基本再生産数が八だとかという数字になってきます、最大。これはちょっとフェーズが変わってきています。  そういうことも含めて、更に私は自らフェーズが変わった大変な状況だと申し上げましたけれども、これが本当であれば、これは大変な状況であると認識をいたしているわけであります。  

田村憲久

2021-07-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

飲酒運転取締りについては、違反や事故の実態分析取締り有効性検証のいわゆるPDCAサイクルにより強化をしてまいります。また、車両の提供者同乗者等に対する捜査も徹底をいたします。さらに、飲酒運転危険性等について広報や交通安全教育により周知するとともに、関係機関、団体、業界との連携により、地域職域等における飲酒運転根絶への取組を一層推進してまいります。

高木勇人

2021-07-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

その上で、やはり国として何ができるのかと、しかも、これまで何ができていなかったのかと、しっかり検証をして、しっかり国民に示して、その上で国民協力を得るべきだということを私もずっと申し上げてきたところであります。今の尾身会長指摘というのはそのとおりだと思います。  その上で、それぞれ、長いこのときの分科会でありましたけれども、私も議事録ずっと読ませていただきました。

木戸口英司

2021-07-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

金融機関を通じた規制や酒の取引停止要請についても、もう既に撤回をされていますけれども、元々その法律を、特措法改正をして私たち作ってきた立法府の立場からすれば、それに基づいての要請ということの検証をなぜせずして発表までしてしまうのかということ、極めて疑問なんですが、この点について、まず西村大臣、お答えください。

矢田わか子

2021-07-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号

また、競技会場の現地検証競技計測システムの構築など、大会準備のために来日する大会関係者の中には、待機緩和をしなければ大会開幕までに準備が間に合わない方々、あるいは世界各地で仕事を抱えて入国前後の予定から待機緩和が不可欠な方々もいらっしゃいまして、行動範囲宿泊施設勤務地等に限定し、受入れ責任者による厳格な行動管理や、定期的な検査などを前提に、三日間待機後の活動を認めておりまして、その人数が千二百八十六名

十時憲司

2021-06-21 第204回国会 参議院 行政監視委員会 閉会後第1号

その後、厚生労働省の監督の下、日本年金機構におきまして調査がなされており、外部事業者から中国の再委託事業者に送られた情報については、当時、IBM社の技術的な検証等を経て、氏名振り仮名のみであったとされ、このIBM調査結果につきましては、更に第三者機関による検証においてもIBM社結論には信頼性があるものと評価を受けたものと承知してございまして、一定結論が得られているものと承知してございます。

三原祥二

2021-06-21 第204回国会 参議院 行政監視委員会 閉会後第1号

次に、オリンピックパラリンピックの安心、安全対策検証についてお伺いをしたいと思います。  この間、このオリンピックパラリンピックの各競技運営の、競技運営リハーサルですね、行うはずの、テスト大会がこの間行われてきております。特に四月、五月の大会新型コロナウイルス対策を最重要課題として十六大会が開催され、選手感染者ゼロと発表がありました。

小沢雅仁